センターまで残り56日!【代ゼミ 新浦安校】
二学期ももう後半戦、残りの模試もあと僅か。少しづつ”受験”が現実を帯びてきたのではないでしょうか。
私自身も受験生だった去年のことを思い返すと、この時期はセンター本番が近づいているのに、センターの練習問題の点数は全然伸びない…二次用試験の勉強が山ほど残っていてセンターの勉強には手が付けられない…といった焦りでいっぱいでした。
このような不安を抱えている生徒さんも多いのではないでしょうか?
少しでもこれからの学習の指針を立てるための助けになれれば、と思い、これから今後の受験勉強について私なりの考えを書いていきたいと思います。
まず、二学期中。残り一ヵ月ほどは、今までにやった全範囲の中で自分が”出来ない”と感じるところを無くすことに全力を尽くす。これは特に二次試験の対策としてやった方が良いと思います。記述式の学校を受ける人はなるべく記述の問題を解くなどして試験問題を意識しましょう。ここで、理科社会などの知識系もブラッシュアップすることで、二次だけでなくセンターの問題も格段に解けるようになります。
さて、冬休みですが、まずセンター受験者は目標点数を定めてから対策に入って下さい。それから先は、とにかく過去問を解きまくる。(センターは過去問25年分ほど出ているのですよ!?これを利用しない理由は見つからないはず!)慣れ、というのがセンターでは大きな自信につながります。そして、これももちろん分からないところをどんどんつぶしていく。苦手な科目は何周も過去問を繰り返すのもおすすめです。忘れないようにたまに二次対策をしておく方が良いでしょう。(感覚が鈍ります。)
センター後、残すは二次試験のみ。これも言えることは一つだけ。過去問を解きまくる!特に第一志望校は10年分を2回解く!(一例ですが、私はやりました。)過去問と同じ問題が出るわけではないですが、過去問も問題と言う点では皆さんが使っている問題集もたくさん解くのと変わりはありません。学校ごとに特徴がありますから、その学校の問題に自分から合わせに行く、と考えて下さい。
以上、ざっくりと私なりの考えを書いてみました。皆さんも皆さんなりの勉強方法があると思いますが参考にしてみてください。
いざ試験会場に行ってみるとほとんどの人は緊張を感じるでしょう。そこで、頼れるのは自分だけです。自分はここまでやってきたんだ、という自信(私は、何十回も過去問を解いてきたから大丈夫なんだと言う自信でした)が自分を支えてくれるように、残りの数か月駆け抜けて下さい。 (井上)