教室日記

教室日記

  • 新学年に慣れましたか? 【千葉ニュータウン校】

    こんにちは! 1年生の皆さんは学校生活に慣れてきましたか。 そろそろ初めての定期テストが近づいてきていると思います。 部活と勉強の両立は大変だと思いますがいい点数を取ってスタートダッシュを決めましょう! 2年生の皆さんは数学や英語など1年生の復習をしっかりして基礎を固め、これから始まる 受験勉強へ向けて準備を進めていきましょう。 3年生の皆さんも受験勉強との兼ね合いがあると...
  • 勝負の夏へ!

    こんにちは! 河合塾マナビス新鎌ヶ谷校です。 唐突ですが、高校生の皆さん 志望校はもう決まりましたか? まだ決まっていない人は、大学のパンフレットを見て志望校を意識し始めましょう。 志望校つまり目標を早く決めることは、受験勉強をする上で、大きなアドバンテージになります。 目標を決めると、 1.辛くても、頑張ることができる。 2.なぜ勉強してるか悩まな...
  • ピカチュウ・ミニオンをめざそう!【キッズ・アカデミー流山おおたかの森校】

    以前のブログで、「100点シール」に触れましたが、「100点シール」のプレゼントに とても素敵な手作りのアイテムがあります。 当校の先生が、生徒さんのために一生懸命コツコツと作ってくださっています。 お店では買えない物なので、獲得しようと生徒さんも頑張っています。 100点シールを集めるのは、学年の低い生徒さんがちょっと有利かもしれません。 まだ問題がやさしいので、教室での100点が...
  • 予想以上に大変! でも、うちの子頑張っています!【SE牧の原校】

    本年度の体験授業シーズンが終わって2ヶ月が経過しました。 この春に入会された沢山の新規生徒さん達も、だいぶ慣れてきました。 保護者様に生徒さんの学習状況を伺うと、 「気楽な習い事のつもりで始めたけど、英会話授業の方も、英検(文法)授業の方も、 毎回暗唱や単語のテストがあって大変そう・・・でも、頑張っていますよ!} 「大変そうだけど、うちの子、楽しく頑張っています!」 ...
  • 定期テストに向けて・・・

    中学1年生にとっては最初の定期テストが6月に控えています。 中学3年生は私立受験の内申点に大きくかかわる大切な試験です。 もちろん、中学2年生も成績に影響するテストなので、気が抜けません。 一つ一つのテストを大切にしましょう。 中学校生活のすべてが高校生活につながると考えてください。 何事も自信を持って取り組まないことには、前に進めません。 3年生になって必ず言う生徒がいます。「あの時...
  • 第1回全統模試【河合塾マナビス流山おおたかの森校】

    こんにちは。 新たな生活が始まり1か月ちょっとが経ちますが、みなさんは慣れたでしょうか。 流山おおたかの森校では4月中旬に新たな校舎長を迎え、ようやく慌ただしさも落ち着いてきたように感じます。心機一転しより良い校舎づくりをしてきたいと思います。   さて高3生のみなさん、第1回全統模試はどうでしたか?思っていたより手ごたえがある人、そうでない人、それぞれだと思いま...
  • すべての道は合格へと続く【京葉アカデミー 七光台校】

      皆さん、こんにちは、京葉アカデミー七光台校校長山田です。 ついに、今年度第一回目定期テストが近づいてまいりました。   高校受験は、入試の点数(5教科500点満点)と内申点(3年間135点)の合計で争われます。 入試の点数が取れるだけでは意味がないんです。内申点を上げることが今の生徒さんにできる一番重要な事なんです。 もうすでに、高校入試合格への道...
  • 中間テスト 目前!!【流山おおたかの森校】

    こんばんは。おおたかの森校の新村です。 5月に入り、新生活にも慣れてきたころではないでしょうか? しかし、5月中旬から下旬にかけて、新学年になり、初めての中間テストがやってきます!!!中学1年生にとっては学校で順位が出るテストは初めてではないでしょうか?小学生のころのテストとは違い、テストがある日の教室は緊張感があり、雰囲気にのまれるかもしれません。そんな時は腹式呼吸で落ち着いてからテ...

カテゴリ

アーカイブ

バナー

  • 京葉アカデミー
  • KA大学受験部門 河合塾マナビス
  • Super English
  • 生徒保護者に喜ばれる経営を目指して
  • KAコーポレーション 総合トップ