School Days

教室日記

Scroll

KA
模試の活用法【河合塾マナビス新鎌ヶ谷校】

 

こんにちは、今年度から河合塾マナビス新鎌ヶ谷校のアシスタントアドバイザーを務めさせていただく、中野です。これから宜しくお願いします。
5月になり、新しい学年での生活にも慣れてきた頃でしょう。
さて、先月末に第一回全統マーク模試がありましたが、満足のいく結果は得られたでしょうか?この時期だと、まだ手も足もでない科目もあるかもしれませんね。
今日は模試の活用法について話したいと思います。
模試は自分の現時点での学力を計り、志望校との距離を知るいい機会です。しかし、結果ばかり気にしていてはいけません。
模試において最も重要なことは、苦手分野の発見場慣れです。

  1. 苦手分野の発見
    模試はその時点で自分が全力を出して解くものであり、自分の苦手な分野を知る絶好の機会です。未習の分野は仕方ないですが、過去に勉強して忘れていた分野はこの機に復習しておきましょう。また、ミスをした時は言い訳をせず、実力がなかったからだと思って、次からは同じミスをしないよう、ミスの原因をはっきりさせておくことも重要です。
  2.  .場慣れ
    受験までに少しでも受験に近い雰囲気を味わっておくことはとても重要です。そのため、自分は部活を引退してからはできるだけ多くの模試を受けるようにしていました。また、あえて自身にプレッシャーを与えて、緊張した状態で問題を解く疲労感に慣れるようにしました。さらに、なるべく本番と同じ雰囲気を味わうため、昼食は「バームクーヘンとマカダミアナッツ」でいつも同じにしていました。(食べ過ぎると午後の科目に眠くなる)

自分は模試の結果は最後までよくなかったのですが、入試の問題は模試とは形式も難易度も異なっているので(センター模試は本番とほとんど同じですが)判定が悪くてもそんなに気にせず、しっかり復習することを続けた結果、E判定だった大学にも合格することができました。
なので、結果が悪かった人も過度に落ち込むことなく、次の模試に向けて気持ちを切り替えましょう。
逆に、良かった人はうかれることなく、さらに努力を続けましょう。

胡蝶蘭ちなみに…

最近、マナビス新鎌ヶ谷校の休憩スペースではスタッフが大切に育てている胡蝶蘭の花が咲き誇っています。

胡蝶蘭の花言葉は「幸せが飛んでくる」ですが、マナビスの胡蝶蘭には「合格が飛んでくる」でしょう。

 

 

 

School Days

各校舎の最新情報