教室日記

路上のあおり運転はダメだけど・・・【京葉アカデミー七光台校】

京葉アカデミー七光台校の横山です。

早いもので、9月も今日が最終日。明日からは10月です。日増しに秋めいてくることでしょう。

秋が深まるにつれて、中3受験生たちの学習ペースも上がっていきます。受験勉強も終盤戦ですので。

とはいえ、勉強はツラいもの。自分ひとりで学習ペースをコントロールするのはとても難しいことです。ともすれば各自がマイペースで学習を進めた結果、やるべきことが終わらない・・・なんてことも。

そこで京葉アカデミー七光台校では学習カリキュラムを組んで、ペースを作れない生徒にはこちらから指示を出して取り組ませます。必要なことにしっかり取り組ませ、またその過程で見つかった弱点はしっかり克服させていかなければ志望校合格はままなりません。

ニュース報道等では自動車のあおり運転がしばしば取り上げられます。私自身も車を運転していて、「ひどい運転をするなぁ」という場面を目撃することが少なくありません。

もちろん、路上でのあおり運転は絶対にしてはいけません。が、塾内においては生徒を適度にあおりながら授業を進めています。理由はうえで述べた通り、生徒のペースに任せていたら入試に間に合わなくなってしまうからです。

今後はいっそう学習密度を高めていかなくてはなりません。

その意味でも学習においてはスピードを高めていき、生徒たちをあおり続けていきます。

受験生諸君、一緒に突っ走っていこう!!

(横山)

[ 教室日記一覧に戻る ]

カテゴリ

アーカイブ

バナー

  • 京葉アカデミー
  • KA大学受験部門 河合塾マナビス
  • Super English
  • 生徒保護者に喜ばれる経営を目指して
  • KAコーポレーション 総合トップ