|
会社概要
|
教室一覧
|
お問い合わせ
|
京葉アカデミー 千葉NT校
京葉アカデミー 牧の原校
京葉アカデミー 七光台校
会社概要
教室一覧
お問い合わせ
教室日記
2022年11月18日(金曜日)
≪他都道府県からの受験者専用≫ 失敗しない! 千葉県での受験方法&勉強方法セミナー【県外受験サポート部】
こんなお悩みの方に、是非! ・千葉県の高校が多くて悩む! ・学力にあった高校は? ・合格できる高校は? ・公立と私立の違いは? ・どんな勉強をすれば良い? 県外から、他都道府県から、転勤や引越などで、来春に千葉県高校の受験を検討されている皆様に、千葉県の公立&私立入試の合否の仕組みや受験方法、そして、千葉県の公立入試に向けての勉強内容などに関し...
[
続きを読む
]
2019年09月04日(水曜日)
ポテトサラダとじゃがバター【流山おおたかの森校】
こんばんは。 京葉アカデミーおおたかの森校所属、中三数学担当の大橋です。 皆さん突然ですが、「じゃがいも」は好きですか? 僕は昔、ジャガイモが苦手でした。それというのも、子供のころに食べたポテトサラダが原因です。 べたべたとした食感、野菜の苦い風味が入り混じった味などの様々な理由からポテトサラダひいてはじゃがいもに対して苦手意識を持っていました。 し...
[
続きを読む
]
2019年07月08日(月曜日)
公立高校合同説明会[東葛飾地区]【京葉アカデミー おおたかの森校】
千葉学習塾協同組合の第3支部主催で、 7月6日に公立高校説明会が行われました。 当塾の東葛飾地区の校舎からも、 多数の生徒&保護者様が参加されました。【吉澤】 ...
[
続きを読む
]
2019年04月28日(日曜日)
新たなスタートを切り、令和時代へ【京葉アカデミー 流山おおたかの森校】
こんにちは!京葉アカデミー流山おおたかの森校の中嶋です! まずは、新入生の皆さん、ご入学おめでとうございます! 新入生の皆さんは、慣れない環境の中で大変なことも多いと思いますが、来月からはいよいよ定期試験が始まります。最初の試験で良い結果を出すためには、しっかりと準備をすることが必要です。だからこそ、わからないことがあれば、積極的に何でも質問してほしいと思います。 ...
[
続きを読む
]
2018年12月21日(金曜日)
今年もあと1週間
こんにちは,おおたかの森校の中学3年理科担当しております,坂井です. 今年も冬がやってきてとても寒く,何かを行うのも気が引けてしまいます. ですが,受験生である皆さんはそんなことは言っていられません. 主に中3対象になりますが,自身の経験を書いていこうと思います. 受験のとき,本番1週間前になってようやく本当の意味で受験を 意識...
[
続きを読む
]
2018年11月17日(土曜日)
冬本番です!【京葉アカデミー 流山おおたかの森校】
こんばんは!京葉アカデミー流山おおたかの森校の佐藤です。 気付けば11月にさしかかり、つい3日ほど前から朝晩の冷え込みが厳しくなってきました。一気に冬の到来を感じます。冬といえば私はこたつにはいってみかんを食べる絵がまず浮かんできます。しかしわたしの家にはこたつがありません!!これは私にとって永遠に憧れです。。。みなさんのお家にはこたつがありますか? さて寒くなってきたいま、皆さんに気...
[
続きを読む
]
2018年10月20日(土曜日)
踏ん張り坂46【京葉アカデミー 流山おおたかの森校】
こんにちは!京葉アカデミー流山おおたかの森校の中嶋です! 熱く盛り上がった体育祭も終わり、段々と寒さを感じることが多くなったこの頃。 流山おおたかの森校の中学3年生は、日々受験に向けて頑張っています! 夏休みや体育祭などの行事も終了して、全国の受験生が本格的に集中して受験勉強に取り組む中で、なかなか成績が伸びないと悩んでいる人もいるかもしれません。私自身も中学...
[
続きを読む
]
2018年09月28日(金曜日)
秋ですね!【京葉アカデミー流山おおたかの森校】
こんばんは!京葉アカデミー流山おおたかの森校の大島です。 長かった夏休みも終わり、秋がやってきました。 中3生は受験まであと5カ月くらいですね。 受験に向けて最大の努力をしていますか? 努力は必ず報われるとは限りませんが,成功するには努力が必ず必要となります。 長くて大変な受験勉強に、ときにはくじけそうになることもあるかもしれません。 くじけ...
[
続きを読む
]
2018年08月22日(水曜日)
Driver's High【京葉アカデミー流山おおたかの森校】
皆さんこんにちは!京葉アカデミー流山おおたかの森校数学担当の大橋です! 夏期講習もいよいよ終わりに近づき、それは即ち受験勉強においての一つの山場の終わりに近付いているということでもあります。僕の担当している中三生の夏期講習では、理科・社会を中心に5教科の模試を塾に来たときには必ず解き、生徒の志望校によっては私立の入試問題なども解くなど、より受験本番に向けた授業を行っています。 &nbs...
[
続きを読む
]
2018年07月05日(木曜日)
カブトムシ【京葉アカデミー流山おおたかの森校】
こんにちは、京葉アカデミー流山おおたかの森校の片岡です。 中間テストと期末テストの結果はどうだったでしょうか? 良かった人は維持できるよう、悪かった人は次良い点数が取れるよう、この夏頑張っていきましょう。 夏は暑くて勉強に集中できないという人はぜひ塾を活用してください。 冷房が入っていて勉強のしやすい環境です。 ...
[
続きを読む
]
2018年06月07日(木曜日)
交流戦【京葉アカデミー流山おおたかの森校】
はじめまして。京葉アカデミー流山おおたかの森校の高信です。 新学年になって初めてのテストが終わったばかりですが、すぐに次のテストがやってきます。 1回目のテストの復習をしっかりやって、そこで自分がどんな間違え方をしてしまったのかを確認し、意識して問題集などを解くと同じミスを繰り返すことがなくなります。 さて、プロ野球では交流戦の時期になりました。西武ライオンズは現在首位にいるので...
[
続きを読む
]
2018年05月13日(日曜日)
中間テスト 目前!!【流山おおたかの森校】
こんばんは。おおたかの森校の新村です。 5月に入り、新生活にも慣れてきたころではないでしょうか? しかし、5月中旬から下旬にかけて、新学年になり、初めての中間テストがやってきます!!!中学1年生にとっては学校で順位が出るテストは初めてではないでしょうか?小学生のころのテストとは違い、テストがある日の教室は緊張感があり、雰囲気にのまれるかもしれません。そんな時は腹式呼吸で落ち着いてからテ...
[
続きを読む
]
2018年04月03日(火曜日)
桜の時期になりました!
こんにちは。京葉アカデミー流山おおたかの森校の吉澤です。 おおたかの森校の正面にある桜が見ごろです。これを見るたび、新学期が始まることを意識させられます。 京葉アカデミーの授業は3月より、新学年での授業が始まっています。 新中学一年生も、まだまだ小学生なのに、中学生の授業を始めています。大変だと思いますが、学校が始まるとしばらくは目まぐるしい日々が続くと思うので、その前に準備をし...
[
続きを読む
]
2018年01月17日(水曜日)
千葉県私立入試開始!!【京葉アカデミー 流山おおたかの森校】
こんにちは、京葉アカデミー流山おおたかの森校スタッフの藤原です。 いよいよ千葉県私立入試が始まりました。 私立入試において最も大切なことは、「傾向を知る」ということです。私立高校は学校ごとにカラーがあるので、その点を把握している受験生はそれだけで大きなアドバンテージになります。本校では、講師が学校ごとの傾向をレクチャーしたうえで、狙われやすい分野を中心に、オリジナル...
[
続きを読む
]
2017年12月12日(火曜日)
塾を活用できていますか?【京葉アカデミー流山おおたかの森校】
こんにちは。京葉アカデミー流山おおたかの森校スタッフの中屋です。 12月になり、寒さが一段と増しました。 みなさん、体調管理には十分気をつけてください。 さて、みなさんは塾をうまく活用できていますか? テスト前になると自習に来る生徒は1学期に比べて多くなったと思います。 テスト前は塾の自習室に来て、静かな環境で勉強することをおすすめします。 もちろん、家庭での学...
[
続きを読む
]
1 / 4
1
2
3
4
»
カテゴリ
スーパーイングリッシュ 牧の原教室
(48)
京葉アカデミー
(19)
京葉アカデミー 七光台校
(70)
京葉アカデミー 千葉NT校
(166)
京葉アカデミー 流山おおたかの森校
(55)
京葉アカデミー 牧の原校
(146)
未分類
(267)
アーカイブ
2023年11月
(3)
2023年10月
(5)
2023年9月
(4)
2023年8月
(4)
2023年7月
(3)
2023年6月
(3)
2023年5月
(4)
2023年4月
(3)
2023年3月
(4)
2023年2月
(3)
2023年1月
(3)
2022年12月
(3)
2022年11月
(4)
2022年10月
(4)
2022年9月
(3)
2022年8月
(4)
2022年7月
(3)
2022年6月
(4)
2022年5月
(5)
2022年4月
(3)
2022年3月
(4)
2022年2月
(2)
2022年1月
(5)
2021年12月
(2)
2021年11月
(2)
2021年10月
(3)
2021年9月
(2)
2021年8月
(2)
2021年7月
(4)
2021年6月
(4)
2021年5月
(6)
2021年4月
(3)
2021年3月
(3)
2021年2月
(3)
2021年1月
(5)
2020年12月
(3)
2020年11月
(6)
2020年10月
(3)
2020年9月
(6)
2020年8月
(7)
2020年7月
(2)
2020年6月
(2)
2020年5月
(5)
2020年4月
(2)
2020年3月
(3)
2020年2月
(6)
2020年1月
(3)
2019年12月
(3)
2019年11月
(2)
2019年10月
(3)
2019年9月
(4)
2019年8月
(4)
2019年7月
(4)
2019年6月
(7)
2019年5月
(6)
2019年4月
(6)
2019年3月
(6)
2019年2月
(6)
2019年1月
(6)
2018年12月
(11)
2018年11月
(6)
2018年10月
(10)
2018年9月
(7)
2018年8月
(8)
2018年7月
(7)
2018年6月
(7)
2018年5月
(8)
2018年4月
(6)
2018年3月
(3)
2018年2月
(4)
2018年1月
(8)
2017年12月
(5)
2017年11月
(6)
2017年10月
(8)
2017年9月
(5)
2017年8月
(10)
2017年7月
(8)
2017年6月
(4)
2017年5月
(6)
2017年4月
(3)
2017年3月
(6)
2017年2月
(4)
2017年1月
(6)
2016年12月
(6)
2016年11月
(5)
2016年10月
(6)
2016年9月
(5)
2016年8月
(5)
2016年7月
(6)
2016年6月
(2)
2016年5月
(5)
2016年4月
(5)
2016年3月
(6)
2016年2月
(7)
2016年1月
(2)
2015年12月
(3)
2015年11月
(2)
2015年10月
(6)
2015年9月
(2)
2015年8月
(3)
2015年7月
(1)
2015年6月
(3)
2015年5月
(3)
2015年4月
(3)
2015年3月
(1)
2015年2月
(2)
2015年1月
(6)
2014年12月
(4)
2014年11月
(8)
2014年10月
(3)
2014年9月
(5)
2014年8月
(2)
2014年7月
(7)
2014年6月
(4)
2014年5月
(5)
2014年4月
(6)
2014年3月
(5)
2014年2月
(5)
2014年1月
(3)
2013年12月
(4)
2013年11月
(4)
2013年10月
(3)
2013年9月
(5)
2013年8月
(4)
2013年7月
(3)
2013年6月
(4)
2013年5月
(6)
2013年4月
(4)
2013年3月
(6)
2013年2月
(6)
2013年1月
(5)
2012年12月
(7)
2012年11月
(5)
2012年10月
(6)
2012年9月
(4)
2012年8月
(6)
2012年7月
(6)
2012年6月
(6)
2012年5月
(7)
2012年4月
(4)
2012年3月
(7)
2012年2月
(5)
2012年1月
(4)
2011年12月
(8)
2011年11月
(6)
2011年10月
(4)
2011年9月
(9)
2011年8月
(7)
2011年7月
(5)
2011年6月
(8)
2011年5月
(2)
2011年4月
(1)
2011年3月
(1)
2011年2月
(1)
2010年9月
(1)
2010年3月
(1)
2009年9月
(1)
2009年3月
(1)
2008年12月
(1)
2008年3月
(1)
2006年10月
(1)
バナー