教室日記

教室日記

  • 夏も終わり……次にくるのは?【キッズ・アカデミー流山おおたかの森】

    こんにちは。キッズ・アカデミー担当の吉澤です。 夏休みも終わり、皆さん明日から新学期を迎えます! 夏の間、キッズ・アカデミーでは、普段の学習に加えて漢字検定、算数検定の合格を目標に勉強に取り組んでいました。 検定合格のために特別授業を設けて、朝から教室に来て勉強していました。生徒の中には授業が終わった後、お昼ごはんを食べてから、また教室に来て勉強する生徒もいました。夏休みを利用し...
  • 夏期講習お疲れさまでした【京葉アカデミー千葉NT校】

    夏期講習お疲れ様でした。特に中3生徒は、長時間の講習大変だったと思います。 でも、強化ゼミで、賞状授与や、もらった文房具で、喜ぶ笑顔を見て、私たちも思わず嬉しくなりました。 さて、2学期になりましたら、体育祭、秋葉祭、など行事で忙しくなります。そして、すぐに定期テストがあります。テストが終わって、できなかった時はもっと、早くから勉強すればよかったと思いますが、すぐに理由をつけて、後回し...
  • 夏期講習終了! 受験モードへ 【京葉アカデミー 牧の原校】

    長いようで短かく、アツかった夏期講習が終了しました。 夏期講習の始めには、「高校生になれるか不安・・・。」なんて声がチラホラ。 高校受験が人生において、いかに大切か。 「受験なんて、楽勝?」否、受験は本番に何が起こるかわからない。 学習と同時に生徒と面談、意識改革も合わせておこなってきました。 すると、夏が始まる前と、終わった後で明らかに生徒の表情が変わりました。 自学習中の集中力が雲...
  • 2017年度 Midterm Test 合格者表彰【SupreEnglish牧の原校】

    合格者の皆さん、おめでとうございます!!! Congratulations! 今回から、賞状だけじゃなく、ちょっとしたご褒美もプレゼントしました。 皆さん、次回も頑張ってくださいね! 英語を音で覚えて、会話も聴き取りもできるようにしましょうね! 勿論、単語も文法もマスターして英検も受かりましょうね! (画像は、個人情報保護のため、モザイク加工しております。)【長...
  • 夏休みを終えて【河合塾マナビス 流山おおたかの森校】

    8月も終盤に差し掛かり、残暑が続いておりますが、いかがお過ごしでしょうか? さて、夏休みもおわり、受験勉強における大きな山場を1つ乗り越えましたね。 これから先、9月から12月までの4か月間は本当にあっという間に過ぎてしまいます。夏休みの間は勉強時間も多く確保でき、むしろ毎日辛かったのではないかと思います。しかし、9月からは学校が始まり、学校によっては文化祭や体育祭など、気が緩みそうに...
  • 日本人が英会話のために“最初にすること”と“最初にぶつかる壁”【SE牧の原校】

    日本人が英会話レッスンをするときに、特に意欲的な大人の方が“ 最初にすること”と“最初にぶつかる壁”って、ご存知ですか? ・・・ “最初にすること”は、「日本の学校教育では英語を話す機会がないからダメなんだ! とにかく外人と話す機会を作ろう!」と思い、英会話スクール等に通って、≪英会話をいきなり話そうとすること≫です。そして“最初にぶつかる壁”は、「いざ外人を前にして、話そう!聴...
  • 全員合格した英会話暗唱テスト【SupreEnglish牧の原校】

    当SE(スーパーイングリッシュコース)では、毎週、テキストの重要文章の暗唱宿題があります。自宅で、暗唱分をCDで聴いて、発声練習をする宿題です。 そして、毎週その発表テストを行ってもらい、暗唱できるかどうかを確認します。 この宿題、ほぼ全員の生徒さんが、毎回きちんとやってきてくれます。 これはひとえに、自宅で生徒さんの宿題実施に協力してくだっている保護者の皆様の愛情と苦労のおかげ...
  • 汝の敵を知れ【河合塾マナビス 新鎌ヶ谷校】

    こんにちは。新鎌ヶ谷校の今井です。夏休みも折り返し地点に達しましたがいかがどうでしょうか。受験生の皆さんはもちろん勉強に勤しんでいると思います。計画通りに進められている人も、そうでない人もあと2週間、気を抜かずに頑張りましょう。 さて、今回は、「夏休みに必ずやってほしいこと」について伝えたいと思います。 それは『第一志望校の過去問を1年分解く』ということです。何故かというと、過去問には...
  • 夏を「制する」とは?【京葉アカデミー流山おおたかの森校】

    こんにちは!流山おおたかの森校の平井です。夏期講習が始まってから、約4週間が経ち、夏休みも折り返し地点になってきました。この時期になると、授業が始まる前に塾に来て勉強したり、分からないところを質問しに来たりする生徒さんが増えてきました。よく、「夏を制する者は受験を制す」という言葉を耳にします。夏を「制する」とはどのようなことなのでしょうか?私は勉強面だけではなく、気持ちの面でも「制する」必要がある...
  • 夏のひとりごと。【京葉アカデミー 七光台校】

    私は、7/18に柏の葉野球競技場の第二試合を観戦しに行きました。流通経済大学柏対暁星国際高校の試合をスタンドから観戦しました。実は、流通経済大学柏高校の野球部のマネージャーはおおたかの森校の卒業生です。彼女は、公立志望でしたが、不運にも公立入試が不合格になってしまい、流通経済大学柏高校に進学いたしました。私自身、彼女に限らず志望校不合格者には「本当に申し訳ない」の気持ちしかありません。そんな中、彼...

カテゴリ

アーカイブ

バナー

  • 京葉アカデミー
  • KA大学受験部門 河合塾マナビス
  • Super English
  • 生徒保護者に喜ばれる経営を目指して
  • KAコーポレーション 総合トップ