教室日記

教室日記

  • 小さいころからコツコツと【キッズ・アカデミー 流山おおたかの森校】

    こんにちは。キッズ・アカデミーの下川です。 先日、スタッフ全員で生徒さんへお返しする採点済みのテキストを 整理しました。 宿題の進み具合によって個人差はありますが、毎日3枚のテキスト、 それ以上をきちんとこなす生徒さんは封筒に入りきらない程になっています。 「頑張ってやってくれてるんだなぁ」と、とても嬉しく思います。 学校の宿題もある中で、毎日3枚こなすというのは低学年の生...
  • 夏休みは基礎が大事!【河合マナビス 流山おおたかの森校】

    こんにちは、夏休みに入り一週間程が立ちました。皆さんはどのようにお過ごしでしょうか?夏休みの過ごし方が定着していますか? 夏休みの過ごし方としては、勉強時間を多くとることも大切ですが、何をしたかがより重要になります。 大学受験の夏に最も大事なことは基礎の研鑽です! 夏が終わってしまえば、赤本などので実践演習する段階になります。さらに、学校が始まり、受験勉強との両立で、自習時間はど...
  • 効果的な学習計画を 【河合塾マナビス 新鎌ヶ谷校】

    こんにちは、新鎌ヶ谷校の森賀です。 これから夏休みに入る学校が多いかと思います。そこで、恐らく生徒の大半の方が苦労するのが学習計画についてでしょう。現在、新鎌ヶ谷校では、高校3年生を対象に学習計画の立て方についての講習会を行っています。そこで今回は効果的な学習計画の立て方等について書こうと思います。 【学習計画を立てる際の手順】 ①具体的に夏休みに学習するつもりの参考書、講座等の...
  • 夏休みの過ごし方【京葉アカデミー千葉NT校】

    こんにちは!NT校の山崎です.梅雨も明け本格的な夏が始まる季節になりましたね.水分補給をしっかりとり夏本番の暑さに負けないようにしましょう. 最近授業中や問題演習中に寝ている人が多く見られます.せっかく塾に勉強をしに来ているのに,それでは意味がないです.総体が近く部活動で疲れているのもわかりますが,塾で寝ないように家で少しでも仮眠を取っておくと,授業中眠くなることも少なくなると思います. ...
  • 当塾夏期講習について、受講に関するお知らせ。【京葉アカデミー 流山おおたかの森校】

    日に日に気温も増し、熱中症が心配されるような季節になってきました今日この頃ですが、大橋です。三人目です。   ついに、今年も京葉アカデミー流山おおたかの森校夏期講習の時期がやってまいりました。 とくに中学3年生は、これが最後の夏期講習であり同時に最も大切な夏でもあります。 塾では基本的に過去問演習を行い、1・2年生で学習したことを復習し完成させるとともに受験本番で...
  • 聴いたまま発音することの重要性【SupreEnglish 牧の原校】

    今回は、幼稚園児小学生の英語学習で、“最も大切なこと”と“最もやってはいけないこと”をお話しします。 人間とは、知らない音を知っている音に置き換える習慣があります。 これは有名な話ですが、「赤い靴♪ は~いていた♪ 女の子~♪の歌」ですが、「異人さんに連れられて」という歌詞、年少期は「異人さん」という言葉は知りませんから、これを「いい爺さんに連れられて」と置き換えて、聞いて歌っていた子...
  • 本格的な受験モードへ 【河合塾マナビス 新鎌ヶ谷校】

    こんにちは、新鎌ヶ谷校の増田です。 新学期も進みもうすぐ夏本番です。部活に入っている生徒もそろそろ部活引退の時期だと思います。部活がある間は部活に打ち込んでいる人も少なくなかったと思いますが、部活が終わったらいよいよ受験モードに本格的に移りましょう。 一番大きな変化は勉強に充てられる時間が大きく増える事だと思います。では、増えた時間に何をやればいいと思いますか。過去問や参考書を使ってと...
  • 祝!!!生誕1か月【京葉アカデミー 七光台校】

    はじめまして。京葉アカデミー七光台校の校舎長の山田です。 今年の6月1日よりこの七光台校が開校しまして、早1か月が経過しました。 時間の経過というのは、本当に早いものです。 初めてのブログなので、今日は七光台校をこんな塾にしたいという考えを徒然なるままにつづっていきたいと思います。京葉アカデミーをご存知の方は周知されていると思いますが、元おおたかの森校の校舎長の山田です。 ...

カテゴリ

アーカイブ

バナー

  • 京葉アカデミー
  • KA大学受験部門 河合塾マナビス
  • Super English
  • 生徒保護者に喜ばれる経営を目指して
  • KAコーポレーション 総合トップ