教室日記

教室日記

  • 2学期期末の定期テストの体験談【京葉アカデミー千葉NT校】

    2学期の期末定期テストが終わりました。いかがでしたか? テスト前は、晩御飯のお弁当を持って来て、勉強している生徒さんもいました。 皆、定期テストの重要性を分かっているので、先生にわからない所を質問したり、付加プリントをもらったり、一生懸命頑張っていました。とても、嬉しく思いました。 点数の上がった生徒の体験談を紹介します。 ★A・Oさん[H28年度木刈中3年生] 定期テスト5教科...
  • ことばの学校【キッズ・アカデミー流山おおたかの森校】

    今夏から、ことばの学校のシステムが変更になり、各自の進捗状況がインターネットで保存されるようになりました。 それに伴い、おおたかの森校ではタブレットを導入しました。 生徒さんたちは、(ID、パスワードの管理があるのでログインは講師がやりますが)自分でタブレットを操作して、今日読むところを出したり、読み終えたら記録したりしています。 ご家庭のパソコン・タブレット等からも、お子様が読んだ...
  • 綿密な受験分析【京葉アカデミー牧の原校】

    受験校決定の『保護者面談』の時期になりました。生徒一人の進路を真剣に考えて、受験のプロとしての見解や今度の学習課題を提示するのは当たり前のことです。 過去に受けた数回の模試結果表と高校受験資料をもとに、各担当者が「〇〇高校なら大丈夫でしょう、◇◇高校は厳しいでしょう」などと、一部のデータを元に直感的なアドバイスをされる塾さんが多いと聞きます。 でも、当塾はちがいます。 生徒一人ひ...
  • 不可能を可能にする男【京葉アカデミーおおたかの森校】

    こんにちは。 おおたかの森校噂のミスターマスコットボーイこと「ドナルド・とおる」です。 まさか僕の噂がこんなに流山市中に広がるとは、、、笑 いよいよ冬の寒さも日に日に感じるようになってきました。   当校ではこのごろ、3年生は自分の行きたい志望校に合格するために最後の冬の追い込みを始め、授業以外でも積極的に自習をしに来たりと頑張っています。1,2年生はテスト...
  • 過去問にチャレンジしよう

    こんにちは。河合塾マナビス新鎌ヶ谷校の上村です。先月、第3回目のマーク模試と記述模試が行なわれましたが、結果はどうだったでしょうか。夏の勉強の成果が出た人もいれば、判定が良くなかった人もいると思います。しかしあくまでも試験本番ではなく模試に過ぎません。結果に一喜一憂せず、本番までしっかりと勉強していきましょう。さて、今回は過去問の取り組み方の説明をしようと思います。 今までのみなさんの勉強は...

カテゴリ

アーカイブ

バナー

  • 京葉アカデミー
  • KA大学受験部門 河合塾マナビス
  • Super English
  • 生徒保護者に喜ばれる経営を目指して
  • KAコーポレーション 総合トップ