|
会社概要
|
教室一覧
|
お問い合わせ
|
京葉アカデミー 千葉NT校
京葉アカデミー 牧の原校
京葉アカデミー 七光台校
会社概要
教室一覧
お問い合わせ
教室日記
2014年06月28日(土曜日)
一ヶ月を切りました...
受験生の明暗を分ける夏休みまで残り一ヶ月を切りました。その大切な期間を有意義なものにし、来春を笑顔で迎える為に今は大切な時期です。 「夏休みに入ったら今度こそ勉強に本気だすぞ!!」などと意気込んではいるものの、今現在は特に熱が入っていない生徒が多いことと思います。しかし、夏休みになったからといって急に勉強時間を増やすことは難しいです。また、全力で勉強できたとしても、夏休みは受験生皆が勉強...
[
続きを読む
]
2014年06月23日(月曜日)
夏休みまであと一ヵ月【代ゼミサテライン 新浦安校】
夏休みまで一カ月を切りましたね。 現段階では、模試の成績も芳しくないかもしれませんが、気にすることはありません。 なぜならば、今は基盤をしっかりと作る時期だからです。 逆に、基盤を作ることを怠って、焦って勉強した所で何も身につくものはありません。 応用とは基盤があってこそ意味があるのです。 チューターとよく相談し、今自分が何をす...
[
続きを読む
]
2014年06月13日(金曜日)
入試まであと約7ヶ月!!【京葉アカデミー 流山おおたかの森】
もう少しで受験の天王山である夏をむかえます。 天王山とは、この山を制した方が天下を取ることになるとして「天下分け目の天王山」という言葉で表現され、現在でもスポーツや政治などの重大な試合や局面の比喩にその名を残しています。 つまりこの夏は受験の結果を左右するほど重要な時期なのです 夏をむかえるにあたり生徒の意識を変えていけるような授業にしていきます。これからどんどん厳しくなりますが...
[
続きを読む
]
2014年06月08日(日曜日)
中1の皆さんへ【千葉NT校】
中1の皆さんへ 6月に入り、中学校の生活には慣れてきましたか? 中学校は、勉強も小学校の頃とは変わり、部活も始まり、毎日ついていくのが大変だという人もいると思います。 勉強については、今はまだ中1だからちゃんとやらなくてもいいやと思っている人もいるでしょう。 今なまけていたら後で必ずツケがきます。だけど今コツコツ勉強していたら後で困らないで済むでしょう。 毎日少しずつ...
[
続きを読む
]
カテゴリ
スーパーイングリッシュ 牧の原教室
(48)
京葉アカデミー
(15)
京葉アカデミー 七光台校
(60)
京葉アカデミー 千葉NT校
(157)
京葉アカデミー 流山おおたかの森校
(55)
京葉アカデミー 牧の原校
(136)
未分類
(266)
アーカイブ
2023年5月
(3)
2023年4月
(3)
2023年3月
(4)
2023年2月
(3)
2023年1月
(3)
2022年12月
(3)
2022年11月
(4)
2022年10月
(4)
2022年9月
(3)
2022年8月
(4)
2022年7月
(3)
2022年6月
(4)
2022年5月
(5)
2022年4月
(3)
2022年3月
(4)
2022年2月
(2)
2022年1月
(5)
2021年12月
(2)
2021年11月
(2)
2021年10月
(3)
2021年9月
(2)
2021年8月
(2)
2021年7月
(4)
2021年6月
(4)
2021年5月
(6)
2021年4月
(3)
2021年3月
(3)
2021年2月
(3)
2021年1月
(5)
2020年12月
(3)
2020年11月
(6)
2020年10月
(3)
2020年9月
(6)
2020年8月
(7)
2020年7月
(2)
2020年6月
(2)
2020年5月
(5)
2020年4月
(2)
2020年3月
(3)
2020年2月
(6)
2020年1月
(3)
2019年12月
(3)
2019年11月
(2)
2019年10月
(3)
2019年9月
(4)
2019年8月
(4)
2019年7月
(4)
2019年6月
(7)
2019年5月
(6)
2019年4月
(6)
2019年3月
(6)
2019年2月
(6)
2019年1月
(6)
2018年12月
(11)
2018年11月
(6)
2018年10月
(10)
2018年9月
(7)
2018年8月
(8)
2018年7月
(7)
2018年6月
(7)
2018年5月
(8)
2018年4月
(6)
2018年3月
(3)
2018年2月
(4)
2018年1月
(8)
2017年12月
(5)
2017年11月
(6)
2017年10月
(8)
2017年9月
(5)
2017年8月
(10)
2017年7月
(8)
2017年6月
(4)
2017年5月
(6)
2017年4月
(3)
2017年3月
(6)
2017年2月
(4)
2017年1月
(6)
2016年12月
(6)
2016年11月
(5)
2016年10月
(6)
2016年9月
(5)
2016年8月
(5)
2016年7月
(6)
2016年6月
(2)
2016年5月
(5)
2016年4月
(5)
2016年3月
(6)
2016年2月
(7)
2016年1月
(2)
2015年12月
(3)
2015年11月
(2)
2015年10月
(6)
2015年9月
(2)
2015年8月
(3)
2015年7月
(1)
2015年6月
(3)
2015年5月
(3)
2015年4月
(3)
2015年3月
(1)
2015年2月
(2)
2015年1月
(6)
2014年12月
(4)
2014年11月
(8)
2014年10月
(3)
2014年9月
(5)
2014年8月
(2)
2014年7月
(7)
2014年6月
(4)
2014年5月
(5)
2014年4月
(6)
2014年3月
(5)
2014年2月
(5)
2014年1月
(3)
2013年12月
(4)
2013年11月
(4)
2013年10月
(3)
2013年9月
(5)
2013年8月
(4)
2013年7月
(3)
2013年6月
(4)
2013年5月
(6)
2013年4月
(4)
2013年3月
(6)
2013年2月
(6)
2013年1月
(5)
2012年12月
(7)
2012年11月
(5)
2012年10月
(6)
2012年9月
(4)
2012年8月
(6)
2012年7月
(6)
2012年6月
(6)
2012年5月
(7)
2012年4月
(4)
2012年3月
(7)
2012年2月
(5)
2012年1月
(4)
2011年12月
(8)
2011年11月
(6)
2011年10月
(4)
2011年9月
(9)
2011年8月
(7)
2011年7月
(5)
2011年6月
(8)
2011年5月
(2)
2011年4月
(1)
2011年3月
(1)
2011年2月
(1)
2010年9月
(1)
2010年3月
(1)
2009年9月
(1)
2009年3月
(1)
2008年12月
(1)
2008年3月
(1)
2006年10月
(1)
バナー