|
会社概要
|
教室一覧
|
お問い合わせ
|
京葉アカデミー 千葉NT校
京葉アカデミー 牧の原校
京葉アカデミー 七光台校
会社概要
教室一覧
お問い合わせ
教室日記
2014年02月18日(火曜日)
新3年生の心構え!【代ゼミサテライン 新鎌ヶ谷校】
現受験生は私大入試も中盤に差し掛かっていることと思います。結果発表に一喜一憂せず、諦めずに最後まで頑張りましょう。 さて、1月19日に行われた高1・2生対象の代ゼミセンターチャレンジの結果が返ってきました。この結果を見ていると、センター模試等の受験経験が少ないのか、やはりまだ点数が全国平均を下回るものが多いです。「受験本番まではまだまだ時間があるし余裕♪」なんて思っていると、あっという間に時...
[
続きを読む
]
2014年02月16日(日曜日)
こまかい学習チェック【代ゼミ新浦安校】
こんにちは。この時期、高校生の方はどうお過ごしでしょうか。 新高三生の方は予備校の体験に行っている最中でしょうか。 当校は小規模の為、一人一人に手厚いフォローをしています。 例えば以下の写真のような学習チェック。 そしてその結果を家庭に報告する学習チェック報告書。 また生徒に積極的なフォローをし生徒の勉強で分からない部分を減らすことを徹底しています...
[
続きを読む
]
2014年02月16日(日曜日)
模擬授業大会【京葉アカデミー千葉NT校】
来る2月12日(水)前期入試一日目を終えました。 講師が教室に待機し、試験を終えた生徒の自己採点を見守りました。 自分の力を十二分に発揮できた人もいれば いつもとは違う緊張感の入試に圧倒されてしまった人もいました。 自己採点後は明日に控える作文、面接指導を行いました。 明日に備えて、早めの帰宅となりました。 その後、「授業力向上」をテーマに模擬授業大会を実施しました。 講師歴1年...
[
続きを読む
]
2014年02月05日(水曜日)
県立入試が始まる【京葉アカデミー 牧の原校】
入試は人によってそれぞれ見方が違うかと思います。「突破口」と考えている人や「分岐点」としてとらえている人もいるかと思います。どちらが正しいとかはありません。長期的な目標に向けての一つの試練としての「関門」と考えていれば「突破口」という表現だと思いますし、自分がどのようにありたいかを考える機会として「分岐点」と考えている人もいるのではないでしょうか。私は「分岐点」と考える人でした。 入試は自分...
[
続きを読む
]
2014年02月03日(月曜日)
公立前期入試までもう少し【京葉アカデミー千葉NT校】
公立前期選抜まで、後わずかになりました。緊張してかたくならずに、自分の力を信じ全力を尽くしてほしいと思います。 思えば、夏期講習、冬期講習と長時間の学習をしてきました。自信をもって、頑張ってほしいです。 緊張してしまう人に、緊張しない方法を教えます。。精神的にストレスがたまったら、腸が弱くなり、お腹をこわしますよね。実は、おへその辺りに、ツボがあります。カイロで温めて、手でゆっくりなで...
[
続きを読む
]
カテゴリ
スーパーイングリッシュ 牧の原教室
(48)
京葉アカデミー
(17)
京葉アカデミー 七光台校
(66)
京葉アカデミー 千葉NT校
(163)
京葉アカデミー 流山おおたかの森校
(55)
京葉アカデミー 牧の原校
(141)
未分類
(266)
アーカイブ
2023年9月
(2)
2023年8月
(4)
2023年7月
(3)
2023年6月
(3)
2023年5月
(4)
2023年4月
(3)
2023年3月
(4)
2023年2月
(3)
2023年1月
(3)
2022年12月
(3)
2022年11月
(4)
2022年10月
(4)
2022年9月
(3)
2022年8月
(4)
2022年7月
(3)
2022年6月
(4)
2022年5月
(5)
2022年4月
(3)
2022年3月
(4)
2022年2月
(2)
2022年1月
(5)
2021年12月
(2)
2021年11月
(2)
2021年10月
(3)
2021年9月
(2)
2021年8月
(2)
2021年7月
(4)
2021年6月
(4)
2021年5月
(6)
2021年4月
(3)
2021年3月
(3)
2021年2月
(3)
2021年1月
(5)
2020年12月
(3)
2020年11月
(6)
2020年10月
(3)
2020年9月
(6)
2020年8月
(7)
2020年7月
(2)
2020年6月
(2)
2020年5月
(5)
2020年4月
(2)
2020年3月
(3)
2020年2月
(6)
2020年1月
(3)
2019年12月
(3)
2019年11月
(2)
2019年10月
(3)
2019年9月
(4)
2019年8月
(4)
2019年7月
(4)
2019年6月
(7)
2019年5月
(6)
2019年4月
(6)
2019年3月
(6)
2019年2月
(6)
2019年1月
(6)
2018年12月
(11)
2018年11月
(6)
2018年10月
(10)
2018年9月
(7)
2018年8月
(8)
2018年7月
(7)
2018年6月
(7)
2018年5月
(8)
2018年4月
(6)
2018年3月
(3)
2018年2月
(4)
2018年1月
(8)
2017年12月
(5)
2017年11月
(6)
2017年10月
(8)
2017年9月
(5)
2017年8月
(10)
2017年7月
(8)
2017年6月
(4)
2017年5月
(6)
2017年4月
(3)
2017年3月
(6)
2017年2月
(4)
2017年1月
(6)
2016年12月
(6)
2016年11月
(5)
2016年10月
(6)
2016年9月
(5)
2016年8月
(5)
2016年7月
(6)
2016年6月
(2)
2016年5月
(5)
2016年4月
(5)
2016年3月
(6)
2016年2月
(7)
2016年1月
(2)
2015年12月
(3)
2015年11月
(2)
2015年10月
(6)
2015年9月
(2)
2015年8月
(3)
2015年7月
(1)
2015年6月
(3)
2015年5月
(3)
2015年4月
(3)
2015年3月
(1)
2015年2月
(2)
2015年1月
(6)
2014年12月
(4)
2014年11月
(8)
2014年10月
(3)
2014年9月
(5)
2014年8月
(2)
2014年7月
(7)
2014年6月
(4)
2014年5月
(5)
2014年4月
(6)
2014年3月
(5)
2014年2月
(5)
2014年1月
(3)
2013年12月
(4)
2013年11月
(4)
2013年10月
(3)
2013年9月
(5)
2013年8月
(4)
2013年7月
(3)
2013年6月
(4)
2013年5月
(6)
2013年4月
(4)
2013年3月
(6)
2013年2月
(6)
2013年1月
(5)
2012年12月
(7)
2012年11月
(5)
2012年10月
(6)
2012年9月
(4)
2012年8月
(6)
2012年7月
(6)
2012年6月
(6)
2012年5月
(7)
2012年4月
(4)
2012年3月
(7)
2012年2月
(5)
2012年1月
(4)
2011年12月
(8)
2011年11月
(6)
2011年10月
(4)
2011年9月
(9)
2011年8月
(7)
2011年7月
(5)
2011年6月
(8)
2011年5月
(2)
2011年4月
(1)
2011年3月
(1)
2011年2月
(1)
2010年9月
(1)
2010年3月
(1)
2009年9月
(1)
2009年3月
(1)
2008年12月
(1)
2008年3月
(1)
2006年10月
(1)
バナー