教室日記

教室日記

  • これからの時期にすべきこと【代ゼミサテライン 新鎌ヶ谷校】

    こんにちは、新鎌ヶ谷校 櫻田です。いよいよ受験直前になってまいりました。センター試験まで、60日を切り模試もついにセンタープレ模試が終わってしまいした。そこで、これからすべきことの一つは過去問演習を徹底して行うことです。なぜ大切かというと、まずその受験校の問題の形式に慣れ、本番で余計な焦りを生まないようにするためです。そして最も重要なことは、復習を時間をかけて丁寧に行うことです。英語であれば、その...
  • 残りの期間の過ごし方【京葉アカデミー千葉NT校】

    今から公立入試まではあと残り二か月ちょっと、私立入試は年が明けたらすぐです。入試までの残りの期間を皆さんはどう過ごしていますか? わかっていると思いますが残りの期間は追い込みの期間です。行きたい高校に合格するためにはとにかくひたすら勉強することです。この期間、周りの生徒は必ず勉強しています。周りの生徒に差をつけられない、または差をつけるためにも今まで以上に勉強時間を増やしてください。そしてこ...
  • 看護医系セミナー報告②【代ゼミサテライン予備校】

      この看護医系セミナーは、今年から始まった看護医系学部受験者を対象とした志望理由書作成や面談指導に特化してものです。講義だけなく、ロールプレイ形式の実践演習も行います。新浦安校ではカリキュラム内容はすべて終え、残りは個別面接リハーサルのみ、新鎌ヶ谷校も概ねのカリキュラムを終えました。 参加された生徒は一人ひとり皆、大変意欲的に取り組み、大反響でした。参加生徒からのアンケート内容の一部を紹介しま...
  • 研修会参加【代ゼミサテライン予備校 新鎌ヶ谷校】

      11月4日に代ゼミサテライン予備校研修会が行われました。 新鎌ヶ谷校から4名、新浦安校からは長岡校長も含め、3名が参加しました。研修会では、高1、2生用の講座を新設することなど、2013年度の代ゼミの方針の説明が行われました。また、その後の情報交換会では、千葉県の他のサテライン予備校と生徒の情報や設備の状況を伝えあいました。   この研修会により新浦安校ともお互いの校舎の状況把握ができ...
  • 分からないところを明確にしよう【京葉アカデミー牧の原校】

    期末テストが終わった学校や、これから始まる学校など、様々な状況です。 現在、中三理科ではテスト対策や入試対策と同時に天体の授業を進めています。 普段、理科の成績が優秀なT君が「先生、天体がよく分からないです。」と質問に来てくれます。具体的に、質問の内容を聞いていると、結果的に、地球の自転で生じる星の動き方が分からないということでした。 この疑問点は、授業の最初の空き時間に、他の生...

カテゴリ

アーカイブ

バナー

  • 京葉アカデミー
  • KA大学受験部門 河合塾マナビス
  • Super English
  • 生徒保護者に喜ばれる経営を目指して
  • KAコーポレーション 総合トップ