|
会社概要
|
教室一覧
|
お問い合わせ
|
京葉アカデミー 千葉NT校
京葉アカデミー 牧の原校
京葉アカデミー 七光台校
会社概要
教室一覧
お問い合わせ
教室日記
2023年09月18日(月曜日)
県外からの、他都道府県からの、千葉県高校受験サポート、2023年度開始【京葉アカデミー】
県外から、 他都道府県から、 転勤や引越などで、 来春に千葉県高校の受験を検討されている皆様を、 私共はサポートしております。 ≪県外からの千葉県高校受験サポートの目的≫ 千葉県は一都三県の1つで人口も多く、 千葉県の高校は、 数がとても多く、校風も異なり、 そして、レベル差も大きいです。 生徒さんの思いにあう高校を、 ...
[
続きを読む
]
2023年09月18日(月曜日)
夏期講習お疲れ様でした!【京葉アカデミー千葉ニュータウン校】
こんにちは。夏期講習お疲れ様でした。時間が長くなり、いつもよりも難しい問題に、挑戦したと思います。 中学3年生は今までの人生の中で一番勉強する辛い時期を乗り越えました。よく頑張りました。 9月になり、学校の授業が再開されました。また、9月と言えば体育祭ですね。 9月中旬にもかかわらず、炎天下のなか外で練習お疲れ様です。 生徒を見ていると疲れているのが目に見えてわかります。...
[
続きを読む
]
2023年08月31日(木曜日)
受験の神様【京葉アカデミー千葉ニュータウン校】
こんにちは。野球の試合、WBCなどで大谷翔平が大活躍したときに、『野球の神様』という言葉がよく聞かされました。受験にも神様がいると、私は思います。テストの点数で、合否が決まるのですが、自分の得意な所がが出たり、不得意な分野が出題されたり。少しは運もあると思います。 では、運を引き寄せるには、、。自分さえ良ければ、他人に迷惑をかけてもいいとか、思って行動していませんか。そのような生徒さんは...
[
続きを読む
]
2023年08月31日(木曜日)
夏期講習も佳境!【京葉アカデミー牧の原校】
画像は夏期ゼミでテストを受けている生徒たちです。 このクラスの夏期ゼミでは英文法の復習に夏休みの間取り組んできました。 夏期講習も終わりが近づき、復習の成果を確認するテストに挑戦しているところです。 今週で夏期講習は終わりますが、テストの結果を見る限りみんな着実に力をつけてきています。 9月には定期テストがある中学校も多いので、英語のテストの結果にもこの成果は表れ...
[
続きを読む
]
2023年08月30日(水曜日)
夏休みも終盤、9月に向けた体制をづくりを!【京葉アカデミー七光台校】
京葉アカデミー七光台校 校舎長の横山です。 およそ1か月半にわたる夏休みもいよいよ終わりを告げようとしています。皆さん、充実した夏休みだったでしょうか。まもなく9月、学校の授業も再開です。気持ちを切り替える準備をし、新しい月を迎えましょう。 さて野田市の小中学校は2期制を採用しています。 2期制の中学校では9月早々に定期テストが行われます。夏休みの過ごし方がその...
[
続きを読む
]
2023年08月15日(火曜日)
採点ミスをなくす対策、マーク式の導入!難易度は? 【京葉アカデミー】
2023年の公立高校入試で、98校で合計933件の採点ミスがあり、誤った不合格者などを出したことから、採点ミスをなくすために、県教委定例会主催の「入試改善協議会」では、以下等が議論されました。 ≪現段階の決定事項≫ 【1】解答用紙を、マークシートと記述式の併用型にする。➡ 出題内容が変わるわけではなく、従来の記号選択問題の部分がマークシートになる感じである。 ...
[
続きを読む
]
2023年07月31日(月曜日)
実践力強化、偏差値5UPを目指す【京葉アカデミー牧の原校】
模試や入試で、実際の得点力をあげるためには、 模試や入試の問題演習が、大変効果的です。 この夏の中3の目標は、、 この得点力を高めて、偏差値5UPを実現しましょう。 ~~~ そこで、当牧の原校では、過去の模擬意見の問題を有効活用して、 実戦形式の問題演習を通して、基本事項の確認と実践力育成を目指します。 そのために、以下のような...
[
続きを読む
]
2023年07月27日(木曜日)
定期テスト結果【京葉アカデミー七光台校】
京葉アカデミー七光台校 校舎長の横山です。 先月の教室ブログに掲載した定期テストの結果が出そろいましたので、報告したいと思います。 5教科で480点を取った一中の3年生ですが、学年では7位とのことでした。あわよくば学年1位も・・・と期待していたのですが、それは叶いませんでした。しかしながら得点・順位ともに自己最高だったそうで自信になってくれたようです。今後のさらなる成長に期待...
[
続きを読む
]
2023年07月27日(木曜日)
携帯で時間を無駄にしていませか【千葉ニュータウン校】
親御さんからよく相談を受けるのが携帯の使い方です。ゲームなどで携帯を使用し、それから夜遅くまで宿題をする。寝不足になって朝起きれないという悪循環に。携帯でいつの間にか2~3時間経つこともあるでしょう。まず、携帯を購入する時に使用する時間など約束するようにしましょう。もう購入してしまっていたら、家族でルールを決めることです 教室では、自習室があるので、勉強しに来ることをお勧めします。家で...
[
続きを読む
]
2023年06月30日(金曜日)
定期テストを終えて【京葉アカデミー牧の原校】
6月末、1学期定期テストを終え、中3の生徒たちは入試に向けて本腰が入り始める時期です。 定期テストの結果、入試までの流れの話など少々これからのことが不安になりますね。 入試が現実味を帯びてきたこの時期、いかにいいスタートを切れるかが今後の受検を左右するといっても過言ではありません。まずは机に向かって問題を解いてみる!これが成績向上までの第一歩です。勉強法にずっと頭...
[
続きを読む
]
2023年06月29日(木曜日)
中3の皆様へ【京葉アカデミー千葉ニュータウン校】
もっと勉強しておけば良かったなど、後悔したくないでしょう。夏期講習では、長い学習時間になります。秋になると、必ず、何人かの生徒さんは、夏休み前に戻りたいと言います。そのようなことがないように、しっかり準備しましょう。 人間は高い目標を持つとそれに向かって頑張る事が出来ます。反対に目標をもたないと、なかなか自ら進んで努力できず、いつまでたっても、やらされている感じで能力が伸びません。 ...
[
続きを読む
]
2023年06月14日(水曜日)
定期テスト中間報告【京葉アカデミー七光台校】
京葉アカデミー七光台校 校舎長の横山です。 連休明け間もなくの頃から、長らく定期テスト対策に取り組んできました。 テスト日程が最も遅かった北部中が本日、テスト最終日を迎えたので対策授業はいったん終了、今日から通常モードの授業に戻ります。 そんな中、1週間ほど早くテストを終えた一中の3年生が笑顔で報告に来てくれました。 「5教科で480点でした!!」 ...
[
続きを読む
]
2023年05月31日(水曜日)
定期テストに向けて【京葉アカデミー七光台校】
京葉アカデミー七光台校 校舎長の横山です。 つい先日、GWの連休を楽しんだと思ったら、あっという間に5月も終わります。 野田市内の中学校では早速来週から定期テストに突入していきます。 そんなわけで七光台校では連休明けから定期テストに向けての取り組みを続けてきました。 まずは目標設定。すべての中学生にテストでの目標とその達成のための具体的な取り組みを書かせました。2...
[
続きを読む
]
2023年05月30日(火曜日)
自習室の利用が増える時期【京葉アカデミー牧の原校】
早いもので高校入試が終わってから、3か月程経ちました。 毎年、入試が終わってしばらくは自習室を利用する生徒は極めて少ないですが、ゴールデンウイークが明けたあたりから増えてきます。 5月中旬には多くの高校で考査があるため、卒業生が自習をしに来ていました。 塾を卒業しても勉強しに来てくれるのは、我々講師としてはとても嬉しいことです。 手が空いている時間には高校生の質問に答えて...
[
続きを読む
]
2023年05月28日(日曜日)
テストに向けて【京葉アカデミー千葉ニュータウン校】
皆さんこんにちは。 今年のGWは長かったですね。どんな連休を過ごしたのか生徒に聞くのが楽しいです。 さて、この時期はどこの校舎もテスト対策を切っていますが、生徒が通っている学校によって当然違いは出てきます。範囲も違いますし、一学期に一回しかテストがない学校もあります。 ここで重要なのは、一回の範囲・重みが違うということです。 ですので、塾内でテスト対策に集中し、結果を残せ...
[
続きを読む
]
1 / 47
1
2
3
4
5
...
10
20
30
...
»
最後 »
カテゴリ
スーパーイングリッシュ 牧の原教室
(48)
京葉アカデミー
(17)
京葉アカデミー 七光台校
(66)
京葉アカデミー 千葉NT校
(163)
京葉アカデミー 流山おおたかの森校
(55)
京葉アカデミー 牧の原校
(141)
未分類
(266)
アーカイブ
2023年9月
(2)
2023年8月
(4)
2023年7月
(3)
2023年6月
(3)
2023年5月
(4)
2023年4月
(3)
2023年3月
(4)
2023年2月
(3)
2023年1月
(3)
2022年12月
(3)
2022年11月
(4)
2022年10月
(4)
2022年9月
(3)
2022年8月
(4)
2022年7月
(3)
2022年6月
(4)
2022年5月
(5)
2022年4月
(3)
2022年3月
(4)
2022年2月
(2)
2022年1月
(5)
2021年12月
(2)
2021年11月
(2)
2021年10月
(3)
2021年9月
(2)
2021年8月
(2)
2021年7月
(4)
2021年6月
(4)
2021年5月
(6)
2021年4月
(3)
2021年3月
(3)
2021年2月
(3)
2021年1月
(5)
2020年12月
(3)
2020年11月
(6)
2020年10月
(3)
2020年9月
(6)
2020年8月
(7)
2020年7月
(2)
2020年6月
(2)
2020年5月
(5)
2020年4月
(2)
2020年3月
(3)
2020年2月
(6)
2020年1月
(3)
2019年12月
(3)
2019年11月
(2)
2019年10月
(3)
2019年9月
(4)
2019年8月
(4)
2019年7月
(4)
2019年6月
(7)
2019年5月
(6)
2019年4月
(6)
2019年3月
(6)
2019年2月
(6)
2019年1月
(6)
2018年12月
(11)
2018年11月
(6)
2018年10月
(10)
2018年9月
(7)
2018年8月
(8)
2018年7月
(7)
2018年6月
(7)
2018年5月
(8)
2018年4月
(6)
2018年3月
(3)
2018年2月
(4)
2018年1月
(8)
2017年12月
(5)
2017年11月
(6)
2017年10月
(8)
2017年9月
(5)
2017年8月
(10)
2017年7月
(8)
2017年6月
(4)
2017年5月
(6)
2017年4月
(3)
2017年3月
(6)
2017年2月
(4)
2017年1月
(6)
2016年12月
(6)
2016年11月
(5)
2016年10月
(6)
2016年9月
(5)
2016年8月
(5)
2016年7月
(6)
2016年6月
(2)
2016年5月
(5)
2016年4月
(5)
2016年3月
(6)
2016年2月
(7)
2016年1月
(2)
2015年12月
(3)
2015年11月
(2)
2015年10月
(6)
2015年9月
(2)
2015年8月
(3)
2015年7月
(1)
2015年6月
(3)
2015年5月
(3)
2015年4月
(3)
2015年3月
(1)
2015年2月
(2)
2015年1月
(6)
2014年12月
(4)
2014年11月
(8)
2014年10月
(3)
2014年9月
(5)
2014年8月
(2)
2014年7月
(7)
2014年6月
(4)
2014年5月
(5)
2014年4月
(6)
2014年3月
(5)
2014年2月
(5)
2014年1月
(3)
2013年12月
(4)
2013年11月
(4)
2013年10月
(3)
2013年9月
(5)
2013年8月
(4)
2013年7月
(3)
2013年6月
(4)
2013年5月
(6)
2013年4月
(4)
2013年3月
(6)
2013年2月
(6)
2013年1月
(5)
2012年12月
(7)
2012年11月
(5)
2012年10月
(6)
2012年9月
(4)
2012年8月
(6)
2012年7月
(6)
2012年6月
(6)
2012年5月
(7)
2012年4月
(4)
2012年3月
(7)
2012年2月
(5)
2012年1月
(4)
2011年12月
(8)
2011年11月
(6)
2011年10月
(4)
2011年9月
(9)
2011年8月
(7)
2011年7月
(5)
2011年6月
(8)
2011年5月
(2)
2011年4月
(1)
2011年3月
(1)
2011年2月
(1)
2010年9月
(1)
2010年3月
(1)
2009年9月
(1)
2009年3月
(1)
2008年12月
(1)
2008年3月
(1)
2006年10月
(1)
バナー