|
会社概要
|
教室一覧
|
お問い合わせ
|
京葉アカデミー 千葉NT校
京葉アカデミー 牧の原校
京葉アカデミー 七光台校
会社概要
教室一覧
お問い合わせ
教室日記
2023年01月31日(火曜日)
マラソンに例えるなら・・・【京葉アカデミー七光台校】
京葉アカデミー七光台校 校舎長の横山です。 明日から2月。 千葉県公立高校入試までちょうど3週間となりました。 中3生もそのことを理解しており、少々顔がこわばっているようにも感じます。 長い時間をかけて走り続けてきた受験勉強もいよいよラストスパート! マラソンに例えるなら35キロ地点といったところでしょうか。 長い戦いで疲れも相当溜まっ...
[
続きを読む
]
2023年01月31日(火曜日)
学年末テストに向けて【京葉アカデミー牧の原校】
京葉アカデミー牧の原校では、今月上旬から各中学校の学年末テストに向けての対策期間に入っています。 (中学3年生は受験対策真っ只中ですから、中学1・2年生のお話しですね) 牧の原校は基本的にいつも自習室を解放していますが、普段自習室を利用しているのは、ほとんど中学3年生だけです。 しかしテスト対策期間に入ると、普段は自習に来ない中学1・2年生も、自習室に来て勉強する生徒さんが増え...
[
続きを読む
]
2023年01月30日(月曜日)
市川・芝柏・専松・日習・成田 合格! 【千葉千葉ニュータウン校】
1月中旬から私立入試が始まりました。そして、私立の志望校に合格することができました! おめでとうございます! 思い返せば、夏期夏期講習のたくさんの学習にもめげずに頑張って勉強していました。 ただ、まだこれから公立高校の入試があります。 私立高校が合格したからと油断せずに、頑張って第一志望校に受かってほしいです! 皆、講師一同 全力でサポートします。あと...
[
続きを読む
]
2022年12月30日(金曜日)
今年もお世話になりました【京葉アカデミー七光台校】
京葉アカデミー七光台校の横山です。 今日は令和4年12月30日、七光台校では年内最後の授業がつい先ほど終わりました。 3月に新年度の授業がスタートした当初、受験生とは名ばかりで取り組みも意識も甘かった中3生が、今では顔つきも凛々しくなり名実ともに受験生としての日々を送っています。授業のない日も塾にやってきて黙々と取り組んでいます。自習室に入りきれない生徒は、私の教務デスク周辺...
[
続きを読む
]
2022年12月27日(火曜日)
2学期の学年1桁順位【京葉アカデミー牧の原校】
先月は見事、定期テストで学年1位を獲得した生徒さんを紹介しましたが、その他にも学年順位で高順位を記録した生徒さんが何人もいました。 12月となり、2学期の定期テストの結果も全て出揃いましたので、今回はこの2学期に学年順位で1桁の順位を獲得した生徒さんを紹介していきたいと思います。 以下左から、中学校名、イニシャル、学年順位 印旛中 Tさん 学年1位 西の原中 Kさん 学...
[
続きを読む
]
2022年12月26日(月曜日)
家族で、応援サポート【京葉アカデミー千葉ニュータウン校】
ひときわ冷え込むようになり、温かい鍋料理が恋しい季節になってまいりました。 ご多忙のことと存じますが、お風邪など流行病にめされてはいませんか。 受験生の皆さんはよりいっそう試験日に近づき、多くの生徒が毎日自習室で頑張っている姿をみかけるようになり、私たちもより手厚いサポートに尽力しています。 先日から行われているサッカーW杯で日本代表は優勝候補である強豪ドイツ、スペインに勝ち...
[
続きを読む
]
2022年11月30日(水曜日)
受験生、最後の追い込みをかけて【京葉アカデミー七光台校】
京葉アカデミー七光台校の横山です。 いよいよ師走を迎えます。12月を「『師』が『走』る」と書いて “しはす(=しわす)” と読みますが、学習塾においては先生だけが走り回っていても成果につながりません。生徒自身が全力疾走する時期なんだと思っています。 野田市の中学校は11月の半ばに3回目の定期テストが終了しました。中学3年生にとっては、この定期テストの結果によって高校に送られる...
[
続きを読む
]
2022年11月30日(水曜日)
印旛中学年1位!【京葉アカデミー牧の原校】
先日中学1・2年生の2学期の定期テストが終わったばかりですが、一足先に2学期の定期テストを終えていた中3生から非常に素晴らしい報告が先日届きました。 もうタイトルを見ればお分かりかと思います。 そうです! 定期テストの学年順位で1位を達成しました! 素晴らしいです! もちろん素晴らしいのはこの結果だけではなく、むしろこの結果にたどり着くまでの頑張り、自己管理力がとて...
[
続きを読む
]
2022年11月18日(金曜日)
≪他都道府県からの受験者専用≫ 失敗しない! 千葉県での受験方法&勉強方法セミナー【県外受験サポート部】
こんなお悩みの方に、是非! ・千葉県の高校が多くて悩む! ・学力にあった高校は? ・合格できる高校は? ・公立と私立の違いは? ・どんな勉強をすれば良い? 県外から、他都道府県から、転勤や引越などで、来春に千葉県高校の受験を検討されている皆様に、千葉県の公立&私立入試の合否の仕組みや受験方法、そして、千葉県の公立入試に向けての勉強内容などに関し...
[
続きを読む
]
2022年11月15日(火曜日)
メンタルを鍛え100%の実力発揮へ【京葉アカデミー千葉NT校】
11月になり、一気に寒くなってきましたね。体調の方は大丈夫でしょうか? 中学1,2年生は定期テストに向けて、中学3年生は受検に向けて頑張っている所だと思います。 今日はメンタルについて少し話したいと思います。 皆さんは定期テスト、受験が近づくと緊張したり、不安になったりしませんか?緊張したり不安になっていると、「あと○○日しかない」,「難しい問題が出題されたらどうしよう」など悪...
[
続きを読む
]
2022年10月31日(月曜日)
山田先生、お疲れ様でした【京葉アカデミー七光台校】
京葉アカデミー七光台校の横山です。 七光台校が開校して以来、長らく校舎長を務めてきた山田先生が本日を以って退職することになりました。 私が今年の3月に七光台校に着任して以来、一緒に仕事をしてきましたが、そこで受けた印象は「生徒に対して妥協を許さぬ厳しい態度と、その裏にある生徒を何とかしてあげたいという熱い想いを持った教師」です。 そんな想いが十分に伝わっているのでしょう...
[
続きを読む
]
2022年10月31日(月曜日)
受験までカウントダウン【京葉アカデミー千葉ニュータウン校】
暮秋というふさわしい気候になってまいりました。皆さまにおかれましては、ますますご健勝にお過ごしのことと存じます。中3の生徒に関して受験に向けてのカウントダウンが始まり、現実味が帯びてよりいっそう勉強に取り組んでいる事でしょう。私立受験は残り3か月を切って、公立受験は残り半年を切っています。冬の寒さに負けず体調に気をつけながら引き続き勉強に励んでください。そして最後に、保護者様も温かく子ども達を見...
[
続きを読む
]
2022年10月25日(火曜日)
EEMSの導入【京葉アカデミー牧の原校】
この度、自社開発の入退室管理システム「EEMS」を牧の原校に正式導入いたしました。 来年度からは京葉アカデミーのすべての校舎で導入していく予定となっており、 今回は牧の原校のみ先行導入という形になっています。 【画像1】EEMS使用風景 【画像2】開発者の山崎先生(ハロウィンパーティー衣装) *上画像:入退室管理システム「EEMS」のトップ画面 *下画像:開発...
[
続きを読む
]
2022年10月07日(金曜日)
冬期講習の特別割引【京葉アカデミー】
≪受付期間 10/24~12/10≫ ≪ 講習期間12/19~1/7≫ 手続時に『冬期講習特別割引』と お伝えくださった方限定です。お忘れなくお伝え下さい。 ≪特別割引の内容≫ 冬期講習費無料 冬期講習からご入会される方限定、無料とさせて頂きます。小学生~中学2年生限定です。入会金無料 入会金を無料とさせて頂きます。兄弟授業料割引 お...
[
続きを読む
]
2022年09月30日(金曜日)
路上のあおり運転はダメだけど・・・【京葉アカデミー七光台校】
京葉アカデミー七光台校の横山です。 早いもので、9月も今日が最終日。明日からは10月です。日増しに秋めいてくることでしょう。 秋が深まるにつれて、中3受験生たちの学習ペースも上がっていきます。受験勉強も終盤戦ですので。 とはいえ、勉強はツラいもの。自分ひとりで学習ペースをコントロールするのはとても難しいことです。ともすれば各自がマイペースで学習を進めた結果、やる...
[
続きを読む
]
1 / 46
1
2
3
4
5
...
10
20
30
...
»
最後 »
カテゴリ
スーパーイングリッシュ 牧の原教室
(48)
京葉アカデミー
(13)
京葉アカデミー 七光台校
(55)
京葉アカデミー 千葉NT校
(151)
京葉アカデミー 流山おおたかの森校
(55)
京葉アカデミー 牧の原校
(130)
未分類
(265)
アーカイブ
2023年1月
(3)
2022年12月
(3)
2022年11月
(4)
2022年10月
(4)
2022年9月
(3)
2022年8月
(4)
2022年7月
(3)
2022年6月
(4)
2022年5月
(5)
2022年4月
(3)
2022年3月
(4)
2022年2月
(2)
2022年1月
(5)
2021年12月
(2)
2021年11月
(2)
2021年10月
(3)
2021年9月
(2)
2021年8月
(2)
2021年7月
(4)
2021年6月
(4)
2021年5月
(6)
2021年4月
(3)
2021年3月
(3)
2021年2月
(3)
2021年1月
(5)
2020年12月
(3)
2020年11月
(6)
2020年10月
(3)
2020年9月
(6)
2020年8月
(7)
2020年7月
(2)
2020年6月
(2)
2020年5月
(5)
2020年4月
(2)
2020年3月
(3)
2020年2月
(6)
2020年1月
(3)
2019年12月
(3)
2019年11月
(2)
2019年10月
(3)
2019年9月
(4)
2019年8月
(4)
2019年7月
(4)
2019年6月
(7)
2019年5月
(6)
2019年4月
(6)
2019年3月
(6)
2019年2月
(6)
2019年1月
(6)
2018年12月
(11)
2018年11月
(6)
2018年10月
(10)
2018年9月
(7)
2018年8月
(8)
2018年7月
(7)
2018年6月
(7)
2018年5月
(8)
2018年4月
(6)
2018年3月
(3)
2018年2月
(4)
2018年1月
(8)
2017年12月
(5)
2017年11月
(6)
2017年10月
(8)
2017年9月
(5)
2017年8月
(10)
2017年7月
(8)
2017年6月
(4)
2017年5月
(6)
2017年4月
(3)
2017年3月
(6)
2017年2月
(4)
2017年1月
(6)
2016年12月
(6)
2016年11月
(5)
2016年10月
(6)
2016年9月
(5)
2016年8月
(5)
2016年7月
(6)
2016年6月
(2)
2016年5月
(5)
2016年4月
(5)
2016年3月
(6)
2016年2月
(7)
2016年1月
(2)
2015年12月
(3)
2015年11月
(2)
2015年10月
(6)
2015年9月
(2)
2015年8月
(3)
2015年7月
(1)
2015年6月
(3)
2015年5月
(3)
2015年4月
(3)
2015年3月
(1)
2015年2月
(2)
2015年1月
(6)
2014年12月
(4)
2014年11月
(8)
2014年10月
(3)
2014年9月
(5)
2014年8月
(2)
2014年7月
(7)
2014年6月
(4)
2014年5月
(5)
2014年4月
(6)
2014年3月
(5)
2014年2月
(5)
2014年1月
(3)
2013年12月
(4)
2013年11月
(4)
2013年10月
(3)
2013年9月
(5)
2013年8月
(4)
2013年7月
(3)
2013年6月
(4)
2013年5月
(6)
2013年4月
(4)
2013年3月
(6)
2013年2月
(6)
2013年1月
(5)
2012年12月
(7)
2012年11月
(5)
2012年10月
(6)
2012年9月
(4)
2012年8月
(6)
2012年7月
(6)
2012年6月
(6)
2012年5月
(7)
2012年4月
(4)
2012年3月
(7)
2012年2月
(5)
2012年1月
(4)
2011年12月
(8)
2011年11月
(6)
2011年10月
(4)
2011年9月
(9)
2011年8月
(7)
2011年7月
(5)
2011年6月
(8)
2011年5月
(2)
2011年4月
(1)
2011年3月
(1)
2011年2月
(1)
2010年9月
(1)
2010年3月
(1)
2009年9月
(1)
2009年3月
(1)
2008年12月
(1)
2008年3月
(1)
2006年10月
(1)
バナー